ヘルスケア

体温が低い原因と改善方法は?病気になりやすいって本当?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

人の平均体温は36.0〜37.0と言われていますが、中には35℃台と体温が低い人や何か体調が優れないとたまたま体温を測ると低いという経験をしたことがある方もいると思います。

体温が低いことが病気に繋がったり、元々低い方は病気にかかりやすいとも言われますが何か改善する方法はあるのでしょうか。またなぜ体温が人より低いのか気になりますよね。

今回は体温が低い原因と改善方法についてと、体温が低いことで病気にかかりやすいのかどうかをご紹介したいと思います。

体温が低い原因は?

なぜ体温は低くなってしまうのか主な原因をご紹介したいと思います。

■筋肉量の低下

筋肉量の低下つまり運動不足が原因で体温が低くくなる場合があります。低体温の原因の中でかなりの割合をこの運動不足が占めていると言われています。
筋肉量が低下することで基礎代謝の低下に熱を生み出す筋肉が少なくなることで低体温になってしまいます。

■食生活の乱れ

食生活のバランスが崩れ乱れることにより脂肪や糖分を摂りすぎると体内でエネルギーを作るのに大事な栄養素が不足してしまい脂肪がたまり基礎代謝が低下します。
これにより体温が低くなる環境を作ってしまっています。また、冷たい飲み物を飲みすぎるのも体温の低下に繋がります。

■睡眠不足

睡眠不足により睡眠のリズムが乱れることで人の正常な自律神経のバランスを崩してしまうことに繋がります。それにより体温調整が上手くできなくなる可能性があります。
この自律神経の乱れは睡眠不足だけで起きるものではありません。

■自律神経の乱れ

エアコンが効きすぎたところにいていきなり外にでると室内と外の気温差に体の体温調整をするために自律神経は大忙しになります。これが頻繁に起きてしまうと自律神経がまともに働かなくなってしまう可能性があります。
他にもストレスにより自律神経がダメージを受けることもあります。

病気になりやすい?

低体温になると血流が悪くなり免疫力が低下し体内に侵入してきた菌を退治することができなくなります。

この免疫力は1℃体温が下がると30%も低下すると言われており、体温を正常に保つということは健康を保つことにも繋がります。

つまり、低体温の人は病気になりやすいわけです。免疫力が落ちると風邪など軽い病気からガンなどの重い病気までかかるリスクが高まってしまいます。

改善方法は?

低体温を改善するには

・バランスの良い食事
・適度な運動
・正しい姿勢
・常温以上の水分補給
・ストレスを溜めない

といったことが大事になります。

バランスの良い食事と適度な運動をすることで生活習慣が改善され体のバランスも整えられます。正しい姿勢は肩こりや腰痛などを予防し血行を良くすることで体温維持に効果があります。

冷たい飲み物を飲みすぎたりしてしまうのも体が冷える原因なので常温以上の水分補給をするように心がけましょう。
そしてストレスを溜め込まない生活をすることも大事です。