ライフハック

加湿器のカビ対策は?掃除方法はコレ!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

つい最近まで除湿していたのに、もう乾燥注意報の季節ですね。

乾燥してくると、出番なのが「加湿器」です。

でも、加湿器って常にカビの心配が付きまといますよね。

そんな、加湿器を簡単なカビ対策と掃除方法で、お部屋をクリーンな空気にしちゃいましょう。

加湿器の簡単なカビ対策!

カビが大好きなのは暖かい湿気ですよね、なので暖房がついた室内の加湿器は、カビにとっては楽園なのです。

そのため、常に気を付けるのは、カビが嫌う環境にすること!

ようするに加湿器を使わないときは、タンクを空にして、湿気を作らないと言うことなのです。

また後で使うからいいや、と入れっぱなしにしておくと、あっと言う間にカビ菌や雑菌が繁殖し、それがスチームと一緒に放出された空気を吸って生活することになってしまいます。

これは、加湿器病と言う名前がつくほどで、その状態が原因で、多くの人が体調を崩しているのです。

加湿器病は発熱、止まらない咳、湿疹などのアレルギー症状を起こします。

小さなお子さんや、お年寄りなど免疫力の低い人がいるご家庭では、特に気をつけなくてはなりませんよ、肺炎を起こすこともあるのです。

加湿器のカビ対策は、とにかく使わないときは、タンクを空にすること!これが一番です。

また、加湿器を使うときの水は、体に良い水を使わないことです。

ミネラルウォーターは殺菌力がなく、おいしいので、カビの楽園に花を添えるようなものなのです。

水道水はカルキ殺菌により、人体に影響はないうえ、カビには多少つらい環境です。

少しでも、カビを寄せ付けないように、必ず水道水を使いましょう。

加湿器のお掃除方法はコレ!

加湿器は、部屋中に湿度を含んだ空気を送り出すので、安全が第一ですね。

カビ対策だからと言って、カビ専用の塩素剤はあまり吹き付けたくありません。

そんなときに、役立つのが「クエン酸」と「重曹」です。

そのまま食べることもできるものなので、これなら加湿器の洗浄をしても安心ですね。

タンクにぬるめに温めた水道水を入れ、大さじ2~4杯ほどのクエン酸をよく混ぜます。

そして、スイッチON! 通常運転で1時間ほどつけておきましょう。

1時間たったら、外してタンクをよくすすぎ、本体の水分もよく拭き取ります。

次に、30L~45Lのビニール袋にフィルターと外せる部品を入れたら、浸かるくらいのぬるま湯をそそぎ入れ、クエン酸大さじ2を足してガチャガチャと混ぜます。

ビニール袋の口を閉めたら、そのままお風呂場などに1時間ほど放置します。

1時間たったら、出してよくすすぎますが、もしもこの時、臭いがとれていないようなら、こんどはぬるま湯と重曹大さじ2を混ぜて、30分ほど放置します。

ここまでしたら、菌は死滅しているはずなので、まだ臭うようなら、残念ながらそのフィルターは交換する必要がありますね。

臭いがしなくなったなら、よくすすいで、水分をふき取って終了です。

本体やトレー部分にカルキがついてしまったら、クエン酸水を吹き付けてタオルなどでこすり取りましょう。

クエン酸は、カルキのカルシウムを溶かし、アルカリ性の性質で水垢を落とすので、カルキ汚れがキレイになりますよ。

重曹は臭いをとる時だけにしてくださいね、研磨作用があるので、本体などをこすると、プラスチックが変形してしまうことがあります。

加湿器は、無い生活は考えられないくらいに、生活に密着しているものになりましたよね。

これからの季節、お肌トラブルやインフルエンザに打ち勝つためにも、加湿器からキレイなスチームを放出してもらい、乾燥の季節を乗り越えましょう。