ライフハック

にんにくの匂いの原因と消す方法!次の日も気にならない!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

にんにくの良い匂いは、食欲をそそりますよね~。

調理している時と、食べている時はみんなの人気者なのですが、食後になると一転してその匂いは邪魔者になってしまいます。

にんにくの匂いを消す方法さえ知ってしまえば、毎日でも食べたいくらいです。

次の日も気にならない、にんにくの匂いを消す方法はあるのでしょうか。

にんにくの匂いの原因はアリシン

にんにくは、畑にじっと植えられているなら匂いはしません。

ところが、ぴゅーっとひとたび強い風が吹くと、辺りは餃子を焼いているような良い匂いが。

それは、葉が折れたり、傷ついたりして、「アリシン」が登場したためです。

この「アリシン」こそ、にんにくの匂いのもとなのです。

じっとしているにんにくの中には、「アリイン」と言う、無臭の成分の入った細胞と、「アリイナーゼ」と言う酵素が入った細胞があります。

にんにくに傷がつくと、細胞が壊れて、「アリイン」と「アリイナーゼ」が接触し、瞬時に「アリイン」は「アリシン」へと変化するのです。

にんにくは自分の栄養満点の体を守るために、「アリシン」を作り出したのです。

野菜はどれも栄養豊富ですが、にんにくとなると桁違いの効力ですね、欲しがるのは人間だけではないのです。

微生物や虫、動物も狙ってきますが、がぶっと噛んだ瞬間に「アリシン」が登場し、撃退するわけです。

にんにくの匂いを早く消す方法とは

食後のにんにくの匂いをどうにかして消すことはできないものか。

今まで、どれだけの人が考えて、実験してきたでしょうね。

食後に、噛まずに胃で溶かす消臭粒なども効果があるようですが、結局誰もがたどり着くのは、にんにくを食べる時には、一緒にカテキンたっぷりのお茶を飲むことが一番。

ポリフェノールも効果があるので、にんにく料理を食べるなら、アルコールは赤ワインが良いですね。

りんごの皮にもポリフェノールが豊富ですよ、食後に一切れづつ家族で食べるのも楽しいかもしれません。

カテキンとポリフェノールの力を借りたら、あとは、水分を多めにとって、体から排出させることです。

そして、匂いは口から出ているだけではありません。

寝ている間に、血流に乗って全身を駆け巡り、頭の先から、つま先までの皮膚からも匂いが出ていますよ。

そのため前日に、にんにく料理を楽しんだ翌朝は、シャワーで洗い流すとずいぶん軽減します。

それでも食べたい、にんにくの魅力

匂いに悩まされながらも、食べたくなってしまうのが「にんにく」ですよね。

美味しいだけではなく、今ではガン予防のためにも食べられているのです。

にんにくを薄くスライスして、アリシンをたっぷり登場させてから、油でゆっくり炒めると、アリシンが油に溶け出し、「アホエン」や「硫化アリル」が生まれます。

これらの成分の、抗酸化作用、抗血栓作用などによって体内の悪玉を退治し、さらにはガン細胞を良い細胞に戻すことまでできるのです。

また、にんにくをそのまま茹でてから剥いてつぶすと、アリインをアリシンに変化させずに調理でき、女性にうれしい「体温上昇」のアリシン効果は変わらずあるのです。

ただ、ひとつだけ、にんにくを食べることについて、気を付けなくてはならないのは、「食べ過ぎない」と言うこと。

刺激が強すぎて、胃痛や下痢症状を起こす場合があるためです。

2~3日に1回 1~2片 いただきましょう。

この量で、滋養強壮効果は2日です。