ヘルスケア

溶連菌は大人もうつる?症状や潜伏期間は?自然治癒はするの?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

溶血連鎖球菌=溶連菌は、乾燥した空中に浮遊し、吸い込んだ喉につきます。

特に乾燥の激しい、寒気から春先にかけて発症しやすい病気です。

5~15歳の子供に発症しやすいですが、免疫力の低下している大人にも感染しますので、要注意です。

また、溶連菌は怖い合併症を起こす可能性があるのです。

今回は、大人にもうつる溶連菌の症状や潜伏期間、自然治癒で大丈夫なのか、などを調べてみました。

溶連菌は大人も子供も症状や潜伏期間は同じ?

溶連菌は子供が感染することが多いですが、免疫力が落ちていると、大人も感染します。

通常の症状は、38~39度の発熱、喉の痛み、体や手足の赤い発疹、舌にツブツブができるイチゴ舌などがありますが、大人の場合、子供より症状は軽減されることが多いです。

大人は、ほとんど風邪の症状とかわらないことが多いため、溶連菌の感染に気付かない人もいます。

とは言っても、同じ溶連菌なので、感染者の体力、体質によって、子供と同じような辛い症状を起こすこともあります。

溶連菌が起こす病気には辛い症状を持つものがたくさんあります。

【粘膜でおこすもの】

咽頭炎 扁桃腺 しょうこう熱 中耳炎 副鼻腔炎 など

【皮膚でおこすもの】

伝染性膿痂疹 蜂窩織炎 丹毒 など

【その他】

肺炎 菌血症 など

どれも、辛い症状のため、大人が感染した場合も注意が必要です。

溶連菌の感染は、くしゃみや咳の、飛沫感染によるものです。

そのため、子供が感染すると、その家族内の感染率はかなり高いものになります。

また、潜伏期間が2~4日と長いため、その間に感染が広がる可能性があるのです。

溶連菌の治療の仕方は?自然治癒はする?

溶連菌で一番怖いのは、合併症を引き起こすことです。

「リウマチ熱」や「急性糸球体腎炎」などを発症する可能性があります。

そのため、溶連菌に感染した場合は、抗生物質で菌を死滅させる必要があるのです。

抗生物質を飲むと、喉の痛みや発熱は、2~3日で落ち着きますが、菌を確実に死滅させるためには、10日間ほどの抗生物質の服用が必要になります。

これは、必ず飲み切らなければなりません。

元気になったからと、勝手に薬を途中で止めてしまうと、溶連菌が生きていて、合併症の恐れがあるので絶対にしてはいけません。

合併症は、溶連菌の症状が治まって、2週間ほどすると現れてきます。

リウマチ熱は、心臓の弁膜異常を起こす、怖い病気ですので、確実に溶連菌を除去し、合併症を防がなくてはなりません。

そのため、子供が喉の痛みを訴えた時は、病院で溶連菌の検査を受けましょう。

この検査は、10分くらいで結果がでるため、その場で感染の有無がわかります。

その場合、処方された抗生物質がなくなるまで、飲み続けましょう。

大人の感染でも、合併症の心配は同じです。

感染しても症状が軽く、自分では風邪かと思う程度であれば、免疫力があるので、合併症も防げることが多いですが、子供と同じように辛い場合は、病院で抗生物質を処方してもらいましょう。

また、溶連菌は何度も感染しますので、免疫力を上げて、感染しない体にしておくことも大切です。