ライフハック

梅雨時期の洗濯物を早く乾かす干し方!部屋干しのコツは扇風機と除湿機だった!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

もうすぐやって来る梅雨の時期の最大の悩みは洗濯物が乾かないことではないでしょうか。

どうしても部屋干しになってしまい、洗濯物が臭くなってしまうこともあると思います。

部屋干しだとなかなか洗濯物が乾かないのでコインランドリーに行くという方もいるかとは思いますがかなり面倒だと思います。

そんな気分まで憂鬱になってしまう梅雨時期の洗濯物の臭い対策や早く乾かす方法をご紹介します。

梅雨時期の洗濯物を早く乾かす干し方!

梅雨時期はどうしても部屋を閉め切って生活しているかと思います。

閉め切ることで室内の湿度はどんどん高くなり、洗濯物は乾きません!

洗濯物を早く乾かすには除湿がカギになってきます。

一番良いのは除湿器を使って湿度を下げるのが効果的です。

早く乾かすコツ①

デリケートな服は出来ませんが、脱水回数を増やしてなるべく洗濯物の水分を取ってしまうと乾くのが早くなります。

早く乾かすコツ②

洗濯物はなるべく多く干さないというのも手かとは思いますが、一人暮らしで毎日洗濯出来なかったり、子供がいる家庭などは難しいかと思います。

その場合は、厚手のものと薄手のもを交互に干してなるべく隙間を開けて干すことをお勧めします。

ただ、やはり干す洗濯物が多くなると乾きにくくはなりますので、出来るだけこまめに洗うようにしましょう!

仕事で昼間はなかなか洗濯できない!という方は夜の洗濯音が許される時間は何時まで?アパート・マンションの騒音対策は?をご覧下さい!

早く乾かすコツ③

洗濯物を干す際い皆さんはどんなハンガーを使っていますか?

早く洗濯物を乾かす対策として、細いハンガーより太めのハンガーを使うと良いです。

細いハンガーだと洗濯物の前後が触れ合ってしまい乾きにくくなってしまいます。

太いハンガーだとそれを防ぐことが出来るので、隙間ができ早く乾きます。

生地が分厚くて乾きにくいジーンズなどは、空気の通り道を作って干すと早く乾きますので立体的に干すと良いかと思います。

早く乾かすコツ④

一番効果的な対策としては最初に紹介した除湿器と扇風機の組み合わせで洗濯物を乾かす方法です。

洗濯物を早く乾かすのに欲しいのが風です。

ですが部屋干しだと洗濯物に風を当てるのは難しかと思います。

そんな時に扇風機で風を当てながら、部屋を除湿するとダブルの効果で洗濯物が早く乾くかと思います。

この方法だと室温も上がりますので、洗濯物を乾かすのに部屋がより良い状況になります。

今年の梅雨時期に是非試してみてください。

 

梅雨時期の洗濯物が臭くならない対策

洗濯物の臭いの原因は雑菌やカビなどです。

その雑菌やカビが梅雨時期の環境で増えてしまい臭いが発生します。

これが原因で部屋に嫌な臭いが充満してしまいます。

この臭いを抑えるには、「洗濯物をより綺麗に洗う」ことです。

お風呂の残り湯は雑菌が繁殖しているのでなるべく使わない方が良いです。

他にも汚れが目立つ洗濯物は洗濯機に入れる前に汚れを大まかに落とすのも効果的です。

最近は部屋干し用の洗剤なども出ていますが、使える衣類であれば漂白剤を使用するのも臭い対策には大事になります。

多くの方がやりがちな行為で気を付けなければ行けないのが、洗剤の量と洗濯物の容量をオーバーしないようにすることです。

洗濯機に洗濯物を容量以上詰め込んでしまうと、汚れの落ちが悪くなり雑菌が繁殖する原因になってしまいます。

洗剤を多く入れてしまうと洗剤の溶け残りが出来てしまいカビの原因にもなってしまいます。

一番大事なのは洗濯終了後はすぐに干すということです。

湿っている洗濯物を洗濯機に放置していると雑菌が繁殖し臭いのもとになってしまいます。

こちら「洗濯してもタオルが臭い!原因と消す方法!梅雨時や旦那の臭いにも!」も是非合わせてお読み下さい。