※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
定期的にお風呂掃除でカビ予防をしても、いつの間にかカビが生えていることってありませんか?
1日の疲れを癒すバスタイム、そんな癒されるお風呂場でカビを発見!!
バスタイムをより良い時間にする為に、カビが発生しないようにお風呂場を掃除したいですよね。
そんな方必見!!
今回はお風呂場のカビ予防のポイントについて調べてみました!
お風呂場のカビの原因は?
お風呂場は常に湿気もあって、お風呂場は乾きにくい場所です。その為、カビが発生しやすくなっています。
大きな原因としては、空気、温度、栄養分、水分の4つです。これを減らすことでカビの増殖を予防できます。
カビの発生しやすい環境は20度から30度と言われています。25度前後は特に活発に繁殖していきます。閉め切ったお風呂場は、湿度が80%から100%で、更にカビにとって、とても良い環境になってしまいます。
カビの栄養の元は、洗い流した身体の皮脂や垢で、石鹸などのカスではありません。
カビの原因要素が4つ揃ってしまい、私たちがお風呂場でよく目にするのは、赤カビですね。この赤カビは発生しても拭き取るくらいで、すぐに取れます。
水分を拭き取れば発生もしにくいので、お風呂上りに水分を拭き取ればカビは発生しません。
ただ、毎日、お風呂上がりにお風呂場全体の水分を拭き取るなんて面倒臭いですよね。
赤カビが生えないようにするために!!と言っても、癒されるバスタイム後に、そんな事をしていたら癒されるどころか、また疲れてストレスになりますね。
お風呂のカビ予防のポイントは?
お風呂のカビ予防のポイントとして、お風呂上がりにお水でお風呂場を冷やしてあげてください。そうすればお風呂場の温度も下がり、カビが発生しにくくなります。
重ねて殺菌したい場合は、週に1度は、45度以上のお湯をかけてください。カビ自体が死滅します。
あとは、やはり換気が重要なポイントになります。。換気扇や室内乾燥機があれば是非活用してください。窓があるお風呂場の場合は窓を開けたり、常時換気をするようにしましょう。
入浴後はお風呂の扉を完全に閉めず、少し開けて、通気を良くするとカビ予防になります。
壁や床に黒い斑点が付いていて、擦っても取れない場合、それは、きっと黒カビです。黒カビが発生した時は、迷わずカビ除去洗剤を使用しましょう。
カビ除去洗剤をふりかけて放置ですが、ただ、かけるだけでは、取れないこともよくあります。
完全に除去したいのなら、ティッシュやキッチンペーパーを使うのがおすすめです。ティッシュの上からカビ除去洗剤をふりかける事で泡が垂れ流れにくくなるので、更に効果的になります。
今はジェル状の垂れにくいものもありますが、その場合は水分をよく拭き取ってから使用するようにしましょう。
放置時間は各洗剤の取り扱いに従ってください。
そして、ここで見落としがちなのは、お風呂の天井です。
お風呂の天井は、1番カビが発生しやすいので、 ここは面倒臭がらずに、タオルでさっと水分を拭き取ってください。暖かい温度は上に昇っていくので、天井には、湿気が溜まり、水滴がついてきます。
お風呂用の水切りワイパーなども活用するとよいでしょう。
日常のお風呂掃除には重曹を沸騰させたお湯で溶かしたものを活用するのもおすすめです。カビが発生しにくくなります。
〇作り方〇
・重曹70グラム
・水1.2リットル
1.やかん、又は、お鍋を使い水を沸騰させます。
2.沸騰させた水に少しずつ重曹を溶かします。
3.スプレーボトルに入れて完成。
やかん、お鍋はアルミ製のものは使わないでください。重曹で錆びてしまいます。
この重曹水は赤カビや垢落としに効果的です。お風呂上りにサッとスプレーして、冷水で洗い流すだけで、カビ予防になりますので是非試してみて下さい。
ストレスフリーなバスタイムを過ごすために
お風呂のカビ予防として、カビの原因の4つの要素のどれか一つでも欠ければ、カビは発生しにくくなります。
温度と空気の管理は、原理的に難しいです。その中で、予防出来るとするなら、栄養分や水分を断つことですね。
お風呂上がりに重曹水で洗い流して、換気をしましょう。換気は1番簡単なカビ予防です。
水滴をすべて拭き取るなんて面倒臭い!という方は、換気は忘れず、必ず行なってくださいね。