妊娠・出産

赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまで?原因と対策は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

突然泣き出す赤ちゃんの夜泣き。抱っこしてあやしても、ミルクをあげてみても泣き止まない。

生後4か月くらいから1歳半くらいの赤ちゃんにみられる、原因がわからない夜泣きは、ママの一番の悩みと言えます。

夜泣きの原因はどんなことがあるのでしょう、また、対策はあるのでしょうか。

赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまで?

赤ちゃんの夜泣きは、基本的には、生後4か月~1歳半くらいの間と言われていますが、これは、あくまでも統計の話です。

ひとりひとり顔が違うように、夜泣きもそれぞれ違うのです。

ある晩、なんのきっかけもなく始まる夜泣きもあるし、風邪などがきっかけになることもあります。

また、脳が発達することで、夢を見るようになるため、昼間の刺激がそのまま脳を興奮させてしまうことも考えられるのです。

夜泣きは徐々に回数が減り、気が付くと朝まで寝てくれる日が増えたみたい・・・と幕を閉じる事が多いです。

赤ちゃんの夜泣きの原因は?

夜泣きの原因は、解明されていません。

原因がわからないと言うことは、これと言う解決策もないと言うことです。

最初に親子で挑む試練だと考え、あれこれ試してみるのも、後から思うと良い思い出になります。

考えすぎず、楽しむくらいの気持ちで、夜を迎えてしまいましょう。

赤ちゃんの夜泣きの対策は?

連鎖を生みやすいのは、夜中に何度も起きるため、朝いつまでも寝てしまうことです。

ママもつらいので、赤ちゃんが起きるまで一緒に寝てしまうことが多いですが、これは体内時計が壊れやすいため、あまり良くありません。

眠れない夜を過ごしたとしても、朝7~8時には、一度一緒に起床しましょう。

すると、お昼くらいには、お昼寝してしまいます。

その時、ママも一緒にお昼寝してしまいましょう。

寝不足のため、深く眠ってしまいますが、長くても2時間くらいで起こしましょう。

それ以上寝てしまうと、また夜に影響してしまいます。

昼間はたくさん遊ばせて、おうちに帰ったらすぐにお風呂に入れてしまいましょう。

夕方の6時くらいには、ご飯を食べるようにすると、あとはいつ寝ても大丈夫なので、安心です。

ところが、100%思い通りになど行かないのが普通です。

頑張っていても、夕方寝てしまったり、ご飯を食べずに寝てしまって夜中にお腹がすいて泣いてしまったり、たくさん遊んだことが興奮剤となり夜泣きを起こしたりを繰り返すのです。

夜泣きは病気ではありませんので、ママが困った顔をすることはありません。

パパと交代で抱っこしたり、おばあちゃんを頼るなど、一人で抱え込まず、周りと相談しながら大変な時期をやり過ごしましょう。

また、ご近所への配慮も忘れてはいけません。

夜中の赤ちゃんの声は、とても響くものなので、一声かけておくと安心です。

赤ちゃんの夜泣き原因は冷え?

意外と多いのが、夜中に体が冷えていると言うことです。

赤ちゃんは体温調節が未熟なので、すぐに熱くなって、またすぐに冷えてしまいます。

お布団を蹴飛ばして、飛び出していると、夜中に眠りが浅くなった時に、とても寒いと感じて大泣きしてしまうのです。

これからの季節は、転がっても脱げないような、着るタイプの毛布などにくるんで寝かせるのも効果があるかもしれません。