ヘルスケア

風邪の鼻づまりや副鼻腔炎には鼻うがいがいいって本当?危険は?安全なやり方はこれ!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

風邪の鼻づまりや、副鼻腔炎、花粉症による鼻のムズムズは、ストレスですよね。

早く治すには、鼻うがいがいいって聞きますが、なんだか難しそうだし、痛そうで怖いです。

そこで、今回は風邪の鼻づまりや副鼻腔炎にも良い、鼻うがいの安全なやり方や、危険性についてを調べてみました。

風邪の鼻づまりや副鼻腔炎にも鼻うがいがいい?

風邪の鼻づまりや、副鼻腔炎を起こしている、細菌や花粉、アレルギー物質などは、粘膜にくっついていて、鼻をかんだくらいでは排出されません。

そこで、それらの原因要素を一気に洗い流してしまい、スッキリ解消できるのが、鼻うがいなのです。

ところが、この鼻うがいは、注意しなければいけないことや、その方法には、ある程度の慣れが必要なため、なかなか一歩が踏み出せず、未経験と言う人が多いのです。

鼻うがいの危険性とは!

・専用の洗浄液か生理食塩水を使うこと

これは、真水を使うと、鼻の奥が痛くなってしまうために、体液に近い食塩水でおこなわなければなりません。

・途中で飲みこまないこと

これは、途中で「ゴクッ」と唾を飲みたくなりますが、それをしてしまうと、細菌や花粉などが入った洗浄水が耳へと流れ込み、中耳炎を起こしてしまうためです。

後鼻漏の時はやらない

鼻水が喉に落ちるような、後鼻漏の症状が出ている時は、鼻の奥に洗浄液が残ってしまう可能性があります。

・鼻の中に、洗浄液がある状態で強く鼻をかむと、粘膜を傷つける可能性があります。

これらのことに注意して、正しいやり方でスッキリ、サッパリ洗い流してしまいましょう。

鼻うがいの安全で正しいやり方はこれ!

1.カップに200ccのぬるま湯を用意します。

2.そこに、1.8gの食塩をよく溶かします。(0.9%の食塩水)

3.洗面所かテーブルに洗面器を用意して始めますが、最初は座って落ち着いた状態でやった方がよいので、洗面器の方が良いです。

慣れてくると、洗面所で立ったままサッサと出来るようになってしまいます。

4.片方の鼻をふさぎ、もう片方の鼻にカップを傾けて食塩水をあて、吸い込みます。

勢いよく吸い込んでしまうと、むせたり、そのままのどへ落ちてしまうので、最初はゆっくり入れてみましょう。

そして、数秒息を止め、その後、まずはそれをそのまま鼻から出してしまいましょう。

無理に、口から出そうとすると、飲みこんでしまうので、鼻が慣れるまで慎重にやりましょう。

それを、片方づつ3回ほど繰り返してから鼻をかむと、それだけでもいつも以上に、菌や花粉の排出量が増えています。

次から、徐々に奥まで吸い込むようにしていき、回数も3回から5回くらいまで増やしていきます。

ずいぶん奥まで我慢できるようになったら、喉に落とすように、少し上を向くようにします。

口を開けていると流れてくるので、口から吐き出します。

一度できてしまうと、どうして出来なかったのかと思うほど、スムーズに出来るようになりますが、くれぐれも、耳へ流さないように注意してくださいね。